相談支援事業

相談支援事業

相談支援事業とは、市町村から指定を受けた指定特定相談支援事業者が、障がい福祉サービス及び地域相談支援を利用する障がいのある人に対して、支給決定の前、または支給決定の変更前にサービス等利用計画案を作成したりするものをいいます。また、サービス等の利用後も、その状況の検証を行い、計画の見直しを行い、サービス事業者等との連絡調整、支給決定、支給決定変更などにかかわる申請勧奨も行っております。

アセスメントとモニタリングへのご協力のお願い

計画相談支援では、相談支援専門員が相談支援(サービスなど利用計画の作成など)に伴い、アセスメントやモニタリングを行うよう定められています。アセスメントとモニタリングは、相談支援専門員が、利用者様の住まい(自宅など)を訪問し、利用者及びその家族と面接して行いますので、皆様のご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。

アセスメント
サービス等利用計画を作成するため、利用者様の生活全般の状況を把握します。

モニタリング
作成したサービス等利用計画の実施状況を把握し、必要に応じてサービス等利用計画の変更などを行います。

ご利用までの流れ

  • 1

  • 障がい福祉サービス等の申請

    ・アセスメントの実施
    ※利用者の生活全般の状況を把握するために、相談支援専門員は必ず利用者様の住まい(自宅、障がい者支援施設等)を訪問し、利用者様及びその家族に面接しなければなりません。
    ・サービス等利用計画案の文書による同意

  • 2

  • 受給者証交付

    ・担当者会議の開催
    ・サービス等利用計画の文書による同意

  • 3

  • サービス利用開始

    ・モニタリングの実施
    ※相談支援専門員は必ず利用者様の住まい(自宅、障がい者支援施設等)を訪問し、利用者様及びその家族に面接しなければなりません。

事業所概要

名称

相談支援事業所 コミュニティ・サポート

Mobile

080-9145-1799

TEL

092-401-0363

FAX

092-401-0364

MAIL

com.sup.soudan@gmail.com

住所・地図

〒810-0025 
福岡市博多区店屋町1-21 HAKATA TENYAMACHI PLACE4階